top of page

第67期 名人戦 一回戦

今年も名人・クイーン戦の季節が近づきました。

例年ですが、どうやって見て楽しもうかなというのを考えてます。


かるた勢からしたら一首毎に非常に見ごたえのあるものなんですが、もっとざっくりと「こんな試合だった!」をわかりやすくできないかなと思いまして。


昨年の名人戦一回戦の取りの流れをグラフレースにしてみました。

全体の流れを見るなら、やっぱりこれかな。。

”最初に0枚にした方の勝ち!”なので下になっているほうが先行しているってことになります。

かるたの記録はこうやってチャートにしたほうが見やすいと思うんですよね。


これ見ると中盤ペースを握った名人差をつけますが、終盤の入り70枚目くらいにミスによって一時的い追いつかれたのがわかります。

直後、挑戦者も取り損のミスがあり名人が押し切ったのですが、あそこが一番のポイントでしたね。。

↓その辺りのシーン


最終的な各陣の取りの割合はこんな感じになりました。

こっちもグラフで。。

名人の左陣の薄さ、、、


今年も、来週にまずは東西予選があるので楽しみですね。

 
 
 

最新記事

すべて表示
名人クイーン予選 若手にチャンス欲しいです

まあ、私はそもそも資格ないんですが。。 何でも意見表明したい芸人ですので、本来は会内周知まだの話題に触れるの避けてますが、思う感想と意見 まず、段位順32人だと大会少ない現状では若手は予選に出るチャンスを得ること自体難しい。なんとかもうちょっと受け入れできないもんかなと思い...

 
 
 

Comments


bottom of page